本文へ移動

過去の記事 令和4年度

RSS(別ウィンドウで開きます) 

8/23企業と過ごす!エモい!キャリアパーティ参加しました

2022-08-23
注目
企業と過ごす!エモい!キャリアパーティが下記の日程で開催されました。

【日時】令和4年8月23日(火)、24日(水)
    18:00~21:30
    当社は8月23日(火)のみ参加
【場所】グランドブラザ(富山市総曲輪三丁目6番15-23号)
【参加費】無料 ※1,000円分の飲食チケットプレゼント
【対象】大学生、短大生、専門学校生全学年

このイベントは富山県内の企業への関心を高め就職してもらおうと、県内外の学生を対象にした県のイベントで、ラフなスタイルで企業担当者とざっくばらんに話ができるようにと、ライトアップされた会場で行われました。
県内16の企業が参加し、最初に「ホンネトークショー」から始まり、企業と一緒に考えチームで答える「社会人になったら必要になるマナー常識クイズ」、働き方や仕事内容についてのざっくばらんなトークで盛り上がっていました。
参加者は1年生から4年生までと幅広く参加していました。企業も実は知らなかったマナーについて改めて知って驚いたり、様々な業種の方との交流を通じて企業を選ぶ決め手や富山で働く魅力などについて楽しく語り合い、楽しい時間を過ごせました。
この参加者の中から、このイベントをきっかけに富山で働くことを決めてくれたら良いですね。


  

第一学院高等学校にて夢授業を行いました

2022-06-22
注目
令和4年6月22日第一学院高等学校富山キャンパスにて「夢授業(職業講和)」を行いました。
”建設業”や”施工管理”について知らない学生たちにどう伝えるか、分かりやすくシェフに例えて当社の工事次長渡邉がお話させていただきました。

施工管理とは 例えるなら 厨房のシェフ??
①レシピの確認 何を作る?どうやって作る?
 (施工図の確認 施工方法の検討)
②食材の購入 買い忘れがあると大変
 (資材の発注 下請業者の契約、手配)
③下ごしらえ 仕上がりにも影響する
 (資材の加工 工場製作品の準備)
④調理 全体の品質に直結
 (現場での作業、工場製作品の取付)
⑤味付け、盛り付け 見た目も重要
 (床・壁・天井などの仕上げ)
⑥片付け・ごみ処理
 (不要資材の撤去 産業廃棄物の処分)
これらの手順がスムーズに行くように全体を見渡して安全に進めるのが厨房のシェフ(現場監督)

(NHKちむどんどん シェフの言葉)
皆さんが 最も力を発揮できる環境を整えることが 私の使命
全ては お客様の笑顔のためです。

このようなお話から具体的にお話をさせていただきました。詳細が聞きたい方は是非インターンシップや会社説明会などで聞いてみてください。

当日の模様は第一学院高等学校富山キャンパスHPにも掲載されています。
是非ご覧ください。

「Tターンカフェin富山大学」に参加しました

2022-07-19
注目
令和4年7月19日 富山大学で学ぶ1年生の学生さんとカフェスタイルで富山県内で活躍する企業の社員がフリートークで就活や将来、富山についてお話する「Tターンカフェin富山大学」に参加しました。

当社からは入社2年目の社員が参加し、会社の魅力や社会人になっての休日の使い方、仕事をするにあたって大切な事などなど学生さんからの積極的な質問にお答えさせていただきました。

県外出身の富山大生が多い中、今回のイベントにより富山県や建設業、安達建設に興味を持って前向きに考え、勉強や富山での生活を楽しんでいただきたいと思います。

「こんにちは富山県です」において当社の取組が紹介されました

2022-04-19
注目NEW
2022年4月16日(土)9:30~北日本放送(KNB)富山県の広報番組「こんにちは富山県です」

とやまの建設業の今として建設業の現状と担い手を確保するための取組について放送されました。
その中で、当社の取組も紹介されましたので是非下記HPよりご覧ください。

KNBWEBはこちら

2022年度初めての道路愛護ボランティアを行いました

2022-05-12
当社では例年5月、7月、9月の年3回本社(南砺市城端地域)、上平支店(南砺市上平地域)それぞれの地域において「道路愛護ボランティア」を行っています。
2022年度最初の「道路愛護ボランティア」はゴールデンウイーク明けの5月9日に行いました。
本社では2グループに分かれ、歩道や道路に落ちているゴミを拾い集めました。

安達建設株式会社
〒939-1842
富山県南砺市野田425番地の7
TEL.0763-62-0619
FAX.0763-62-3474
1.総合建設業
2.建築設計事務所
3.不動産業
4.生コンクリート製造販売業
5.産業廃棄物収集運搬業
6.温水プール施設運営・管理
TOPへ戻る